【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

1968年、サードアルバムのジャケット写真用フォトセッション時のドアーズ。左からジョン・デンズモア(ドラム)、レイ・マンザレク(キーボード)、ジム・モリソン(ボーカル)、ロビー・クリーガー(ギター) 閉鎖が決定してしまった、パシフィック・シアターが運営していたロサンゼルスにあるシネラマドーム 〈前略〉 それは『2001年宇宙の旅』の初日(※レイの記憶が正しければ1968年4月10日か11日)で、誰かがドアーズに6枚ほどのチケットを用意してくれたんだ。午後はリハーサルがあったので、7時からの上映だった。ジョン(・デンズモア)、ロビー(・クリーガー)、ジム(・モリソン)、ドロシー(※のちにマンザレクの妻になるドロシー・フジカワ)、あと誰だったか忘れたけど、車に乗ってハリウッドのシネラマスクリーンのある劇場に行ったんだ。 マリファナを吸って劇場に入ると、そこは満員だった。残っている席は最前列だけだ。ここは映画を見るのには一番よくない場所だ。バランスが悪い。理想的なのは真ん中に座ることだ。で、最前列に座って「ああくそ、どうしよう。ラリってるし、座って映画を見よう」と思ってたんだよ。 結果的には最高の席になったよ。スクリーンの前に座ると、目の前には宇宙しかなく、そこに猿がいて、日の出があって、キューブリックのやり方には圧倒されたよ。私たちは口をあんぐり開けて座ってるだけだった。あのオープニングと音楽は本当に素晴らしかった。モリソンは、最初の2分間、猿が出てくる直前のシークエンスが終わって黒くなったところで立ち上がって、「今まで見た中で最高の映画だ、もう行こう」と言った。 「座れよジム、コメディアンかよ」と言ったんだ。 〈以下略〉 (引用: VARIETY/2021年4月14日 ) 映画館チェーンのパシフィック・シアターが廃業し、シネラマドームを閉鎖するというニュースが最近報じられ、残念に思っていましたが、なんとドアーズのキーボーディスト、レイ・マンザレクが1968年のシネラマドームでの『2001年宇宙の旅』の初日をメンバーと観たという記事がありましたのでご紹介。 さて、1998年にパリにあるジム・モリソンの墓におもむき、2003年の伝説のサマソニで再結成ドアーズを観ている管理人が張り切ってご説明(笑)いたしますと、このドアーズというバンド、1967年にロサンゼルス...