【関連書籍】メイキング・オブ・2001年宇宙の旅/ジェローム・アジェル 著

  1970年に出版され、『2001年…』の貴重な資料、証言集として名著の名を欲しいままにしていた『THE MAKING OF KUBRICK 2001』が、38年(!)の時を経て、やっと邦訳されたのが本書だ。「全訳ではない」とか、「時期が遅すぎる」との批判はあるが、当時の資料、図版、写真、証言、論評はやはり貴重で、名著であるのは今も変わりない。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連動画】『2001年宇宙の旅』の未公開シーンとセット画像を集めた動画と、クラビウス基地で登場したハンディカメラをニコンがデザインしたという説明の信憑性について

【関連記事】手塚治虫『惑星ソラリス』『2001年宇宙の旅』を激賞する

【企画作品】キューブリックが遺した『ナポレオン』のプロダクション・ノート

【ブログ記事】『2001年宇宙の旅』の美術監督、トニー・マスターズが描いた宇宙ステーションVとクラビウス基地のイメージボードと、実際のセットとの比較

【ブログ記事】ロック史上燦然と輝く歴史的名盤、ジョン・レノンの『ジョンの魂』のジャケット写真を撮影したのは『2001年宇宙の旅』で猿人を演じたダン・リクターだった!

【関連記事】『バリー・リンドン』のライアン・オニール、伝説的映画監督スタンリー・キューブリックについて語る

【BD/4K UHD】ワーナーより『バリー・リンドン』4K UHD+BDセット2025年12月24日発売決定!!

【スタッフ】『2001年宇宙の旅』の「人類の夜明け」のフロント・プロジェクションを実現させたベテラン特殊視覚効果マン、トム・ハワード

【関連記事】『シャイニング』は実話に基づいている? コロラド州の実在する恐ろしいホテルについて

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」