【関連書籍】アイズ ワイド シャット(角川文庫)/スタンリー・キューブリック、フレデリック・ラファエル 著、高橋 結花 訳

  『アイズ…』の脚本と原作がセットになったお得な文庫本。映画から書き出した脚本は字幕スーパーより丁寧に訳されているので、キューブリックの真意の確認にはもってこいの資料だ。

 一方の原作は『夢奇譚』より現代語訳されているので読みやすい。そのかわり19世紀のウィーンの雰囲気が若干損なわれている気はしないでもないが、それは好みの問題だろう。そして巻末の解説は・・・やはりキューブリックの「真意」に気付いていない。「ノゾキに淫した映画」はそうなのだが、そのノゾキ感覚こそが「カリカチュアと寓話」そのものであり、キューブリックの「痛烈な批判」であるとは思い至っていないようだ。残念。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ