【登場人物】ダニー・トランス(Danny Torrense)


  『シャイニング』で、ジャックとウェンディの一人息子。超自然感応能力「シャイニング」を持ち、ホテルの異常にいち早く気づく。予知能力を持つもうひとつの人格「トニー」を持っているが、映画ではあまり突っ込んで描写していない。頭は良いが繊細で病弱、という印象があるが、それは勇気を持って悪霊に立ち向かうシーンをことごとくカットしてしまったからで、キング版ではそれらを復活させ、全く印象の異なるキャラクターになっている。(原作/TV版は「ダニーの成長」というのも重要な要素)ただ、少年の美しさは特筆に値する。『アイズ…』もそうだが、キューブリックが子供に向ける視線はどれもやさしい。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ