【俳優】ジェリー・ストービン(Jerry Stovin)

  『ロリータ』で、ヘイズ婦人の近所に住む夫婦の夫、ジョン・ファーロウを演じた。『ピンクパンサー3』では再びピーター・セラーズと共演している。『ロリータ』ではキルティが「東洋的な哲学」を持っているとされたが、実際にそれを持っていたのはジェリーで、1968年にはビートルズやミア・ファローと共にインド・リシケシのマハリシ・ヨギの許を訪れている。また、趣味は陶芸だったそうだ。

 主な出演作は『地獄特急』(1957)、『大洪水』(1959)、『ラブ・ハント講座』(1961)、『戦う翼』(1962)、『終りなき戦いの詩』(1970)、『ピンク・パンサー3』(1976)など。

 1922年10月11日カナダ・サスカチュワン州出身、2005年8月10日死去、享年82歳。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙