【俳優】ジェリー・ストービン(Jerry Stovin)

  『ロリータ』で、ヘイズ婦人の近所に住む夫婦の夫、ジョン・ファーロウを演じた。『ピンクパンサー3』では再びピーター・セラーズと共演している。『ロリータ』ではキルティが「東洋的な哲学」を持っているとされたが、実際にそれを持っていたのはジェリーで、1968年にはビートルズやミア・ファローと共にインド・リシケシのマハリシ・ヨギの許を訪れている。また、趣味は陶芸だったそうだ。

 主な出演作は『地獄特急』(1957)、『大洪水』(1959)、『ラブ・ハント講座』(1961)、『戦う翼』(1962)、『終りなき戦いの詩』(1970)、『ピンク・パンサー3』(1976)など。

 1922年10月11日カナダ・サスカチュワン州出身、2005年8月10日死去、享年82歳。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ