【俳優】ジョー・ソーヤー(Joe(Joseph) Sawyer)

  『現金に体を張れ』で競馬場のバーテンダー、マイクを演じた。他の主な出演作は『響け応援歌 』(1933)、『土曜日の大観衆』 (1933)、『空軍の覇者』 (1933)、『豪遊キッド』 (1934)、『男の敵 』(1935)、『アリゾニアン 』(1935)、『グレイト・ガイ 』(1936)、『彼奴(きやつ)は顔役だ! 』(1939) 、『果てなき船路』 (1940)、『ターザン砂漠へ行く 」(1943)、『銃弾 」(1943)、『凸凹スキー騒動」 (1943)、『ならず者」 (1943)、『ギルダ 」(1946)、『西部の挑戦 』(1949)、『赤い空」 (1952)、『勇者の汚名」 (1954)、『アパッチの怒り』 (1954)など。

 1906年8月29日カナダ・オンタリオ州出身、1982年4月21日死去、享年75歳。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ