【俳優】ピーター・ユスチノフ(Peter Ustinov)

 『スパルタカス』で奴隷商人のバタイアタスを演じた。アガサ・クリスティーの一連のミステリーで名探偵ポアロ役といえば思い出す人も多いはず。『スパルタカス』では奴隷の反乱とその挫折という内容から、どうしても雰囲気が重くなりがちだが、その独特のキャラクターでユーモアを持ち込んでいる。その辺りが評価されたのか、本作でアカデミー助演男優賞を受賞した。主な出演作は『クォ・ヴァディス』('51)、『エジプト人』('54)、『俺たちは天使じゃない』('55)、『歴史は女で作られる』('56)、『トプカピ』('64)、『黒ひげ大旋風』('68)、『ナイル殺人事件』('78)、『地中海殺人事件』('82)、『死海殺人事件』('88)、『ロレンツォのオイル/命の詩』('92)、『プロポーズ』('99)。『トプカピ』でもアカデミー助演男優賞を受賞している。

 1921年4月16日ロンドン生まれ、2004年3月28日死去、享年82歳。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ