【俳優】トニー・カーティス(Tony Curtis)

 『スパルタカス』でスパルタカスの腹心、アントナイナスを演じた。元妻はクリスティーネ・カウフマンとジャネット・リー。ケリー・カーティスとジェイミー・リー・カーティスの二人の娘がいる。

  主な出演作は『裏切りの街角』(1949)、『シエラ』(1950)、『ウィンチェスター銃'73』(1950)、『命知らずの男 』(1950)、『盗賊王子』(1951)、『アリババの復讐 』(1952)、『挑戦者』(1952)、『挑戦者』(1952)、『命を賭けて』(1953) 、『魔術の恋』(1953)、『ジョニイ・ダーク』(1954)、『フォルウォスの黒楯』(1954)、『六つの橋を渡る男』(1954)、『橋頭堡を攻撃せよ」(1954)、『顔役時代」(1955)、『四角いジャングル」(1955)、『空中ぶらんこ』(1956)、『野望に燃える男』(1956)、『成功の甘き香り』(1957)、『バイキング』(1957) 、『復讐に賭ける男』(1957)、『最后の接吻』(1958)、『手錠のまゝの脱獄』(1958)、『休暇はパリで』(1958)、『お熱いのがお好き』(1959)、『ペティコート作戦 』(1959)、『奥様ごめんなさい』(1959)、『ねずみの競争』(1960)、『おとぼけ先生』(1960)、『ペペ』(1960)、『硫黄島の英雄』(1961)、『隊長ブーリバ 』(1962)、『40ポンドのトラブル』(1962)、『秘密殺人計画書』(1963)、『 ニューマンという男』(1963)、『パリで一緒に』(1963)、『ムッシュ・コニャック』(1964)、『求婚専科』(1964)、『さよならチャーリー』(1964)、『グレートレース』(1965)、『ボーイング・ボーイング』(1965) 、『恐怖の蝋人形』 (1966)、『おれの女に手を出すな』(1966)、『結婚詐欺』(1966)、『サンタモニカの週末』(1967)、『絞殺魔』 (1968)、『花ひらく貞操帯』(1968) 、『モンテカルロ・ラリー』 (1969)、『アドベンチャー』 (1970)、『暗黒街の顔役』 (1974)、『ラスト・タイクーン』(1976)、『マニトウ』(1978)、『クリスタル殺人事件』(1980)、『マリリンとアインシュタイン』(1985)、『キッチン・ウォーズ/彼女の恋は五ツ星』(1992)、『セルロイド・クローゼット』 (1995)など。

 1925年6月3日アメリカ・ニューヨーク出身、2010年9月29日死去、享年85歳。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙