【関連動画】ステディカムで撮影された映画・ドラマの名シーンを一本にまとめた動画『The Art of Steadicam』

 キューブリック作品は『シャイニング』『フルメタル・ジャケット』『アイズ ワイド シャット』、関連作品としては『A.I.』が取り上げられています。当初は画期的だった滑らかな移動映像も今では当たり前になってしまったせいか、目線の高さで撮った映像はあまり新鮮さは感じませんね。でも、『シャイニング』『フルメタル…』のローアングルはやっぱり効果的です。あとクレーンと組み合わせた立体的なカメラワークは目を惹きます。そういえばキューブリックはクレーンってあんまり使っている印象がないですね。記憶では『フルメタル…』の高い障害物を乗り越える訓練シーンくらいしか思い出せません。あとは『スパルタカス』とか。今度検証してみようかな。

 この動画ではオミットされてしまいましたが、史上初のステディカム使用映画は『ウディ・ガスリー/わが心のふるさと』です。キューブリックが『シャイニング』で初めて使用したと勘違いされないためにも、念のためここに記しておきます。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ