【関連書籍】レア本『メイキング・オブ・キューブリック2001』( The Making Of Stanley Kubrick's 2001)

 ジェローム・アジェルの名著『メイキング・オブ・キューブリック2001』が全ページスキャンアップされているのが話題になっています。何故今頃・・・と不思議に思っていたのですが、現在絶版で入手困難らしいです。古本なら上記amazon等で入手可能かと思いますが、新品だと29,032円ですか。確かにレアですね。日本では邦訳され『メイキング・オブ・2001年宇宙の旅』として出版済。ただしこれは全訳ではありません。

 それにファンなら、マニアならペーパーバックスの原本を持っている、という方も多いのでは?かく言う私も持っています。1970年に出版されたのに邦訳が1998年になってからと遅かったので、書店の洋書コーナーで1985年頃に普通に購入しました。今となってはあまり意味がなく、すっかり変色し汚れてしまっていますので、コレクターでもないし捨ててしまおうかとも思ったのですが、これは捨てないで持っていた方が良さそうですね。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙