【関連記事】スティーブン・キング原作の映像作品ベスト10&ワースト5


 2009年に刊行された長編小説「アンダー・ザ・ドーム」のテレビドラマ版がアメリカで高視聴率デビューを飾ったことをうけて、エンターテインメント・ウィークリー誌が人気作家スティーブン・キング原作の映像作品を、ランキング形式で発表した。

 第1位に選ばれたのは、中編小説「刑務所のリタ・ヘイワース」をフランク・ダラボン監督が映画化した「ショーシャンクの空に」。スタンリー・キューブリック監督の「シャイニング」、ロブ・ライナー監督が手がけた「ミザリー」と「スタンド・バイ・ミー」、ブライアン・デ・パルマ監督の「キャリー」など、名監督が手がけたキング作品が並んでいる。

 同時にワーストも発表されており、不名誉な1位に選ばれたのはトビー・フーパー監督の「マングラー」で、テレビドラマ版「シャイニング」、キングが自らメガホンをとった「地獄のデビル・トラック」などが続いている。

 ドラマ版「アンダー・ザ・ドーム」を手がけているのは、コミック作家で「LOST」の脚本を執筆したブライアン・K・ボーン。「ミレニアム」シリーズを手がけたニールス・アルデン・オプレブ監督が第1話の演出を担当している。

●ベスト10
「ショーシャンクの空に」
「シャイニング」
「ミザリー」
「スタンド・バイ・ミー」
「キャリー」
「ザ・スタンド」
「デッド・ゾーン」
「グリーン・マイル」
「ダーク・ハーフ」
「クジョー」

●ワースト5
「マングラー」
「シャイニング」(ドラマ版)
「地獄のデビル・トラック」
「ニードフル・シングス」
「スティーブン・キング 痩せゆく男」

(引用:映画.com ニュース/2013年7月8日



 なんだかここまで好対照だと「もうやめてあげて」という気になりますね。ベストとワーストの2位が『シャイニング』で占められるなんて・・・。キング本人はこの評価をどう思っているのでしょうか。なんだか可哀想になってきました。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙