【ブログ記事】ビートルズのTV映画『マジカル・ミステリー・ツアー』の『フライング』で使用された映像は『博士の異常な愛情』の空撮のアウトテイク

  以前「ビートルズのTV映画『マジカル・ミステリー・ツアー』の『フライング』で使用された映像は『博士…』の空撮のアウトテイク」という記事を書きましたが、IMDbの『マジカルミステリーツアー』のトリビアの項目に「アップルのプロデューサー、デニス・オデルは、『フライング』のシーンについて、スタンリー・キューブリックの映画『博士の異常な愛情』(1964)から、いくつかのアウトテイクを使用しました。 (著書『At the Apple's Core』で言及)」とありました。流用の主犯はアンドリュー・バーキンではなく、どうやらデニス・オデルのようです。当時まだ若かったバーキンは、その使い走りにさせられただけかもしれません。確かに比較するとよく似てますね。それにモノクロフィルムにカラーフィルターをかけた映像っぽいので、『博士…』で間違いないでしょう。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【考察・検証】『シャイニング』の犬男(クマ男)とタキシード紳士の謎を探る