【機材】ニコン 1:8 f=8mm 魚眼レンズ (1:8 f=8mm Fish-eye-NIKKOR)

現在では約20万円というプレミア価格で取引されている(参考画像)

 『2001年宇宙の旅』に登場したコンピュータ、HAL9000ののPOV(主観ショット)に使われたレンズ。HALのプロップにも同じレンズが埋め込まれた。『2001年…』で採用された唯一の日本企業なので、もっとそのことをニコンさんは誇ってもいいような気もするんですが・・・。


TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】リドリー・スコット「『2001年宇宙の旅』以降、SFは死んだ」

【ブログ記事】スケジュールも予算も守れず、際限なくテイクを繰り返すキューブリックは「無能監督」か?

【関連記事】スタンリー・キューブリックは『シャイニング』でどのようにエレベーターに血を溢れさせたか?

【関連記事】『ロリータ』の暗部。主演の少女女優の処女を奪ったプロデューサーのジェームズ・B・ハリスとその後のスー・リオンの人生

【関連記事】マイナビニュース会員による「宇宙が舞台のおすすめ映画20選」のアンケート結果が驚きの順位

【関連動画】キューブリック vs スティーブン・キング!映像化された両者の『シャイニング』を同時表示して比較した動画

【関連記事】仏映画サイトが選ぶ、オープニングが素晴らしい20作品

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ブログ記事】『ロッキンオン・ジャパン』2020年10月号の表紙に、あいみょんが『シャイニング』双子の少女Tシャツを着て登場

【関連動画】NHK BS8KでしかOAされていないはずの8K版『2001年宇宙の旅』のサンプル映像がYouTubeにアップされました