【関連動画】1970年のアメリカ海兵隊新兵訓練基地パリス・アイランドを紹介した貴重な動画『これがパリス・アイランドだ!(This is Parris Island)』


  アメリカ海兵隊制作の新兵勧誘広報映画『これがパリス・アイランドだ!(This is Parris Island)』がYouTubeにありましたのでご紹介。

 『フルメタル・ジャケット』は1968年のテト攻勢が描かれていますので、パリス・アイランドでの訓練シーンはそれより前の1967年頃の設定だと思います。ですので、この動画とは3年のズレがありますが、だいたい同じような雰囲気だったのではないでしょうか。

 キューブリックがこの広報映画を観たか否かは証言がありませんので不明ですが、訓練シーンなどは映画で描かれた風景とそっくりです。特に4:17からのバリカンで頭を刈るシーンは印象的ですので、『フルメタル・ジャケット』のオープニング・シークエンスはこれにインスパイアされたもの(原作には登場せず)かもしれませんね。


TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙