【関連記事】IMDbのユーザー投票によるキューブリック作品ベスト10

The Shining(IMDb)

  映画ファンにはおなじみ、映画のデーターベースサイト「IMDb(インターネット・ムービー・データベース)」のユーザー投票機能(10点満点)による結果でランクづけした、キューブリック作品のベスト10です。

10位:ロリータ(7.6)

9位:スパルタカス(7.7)

8位:現金に体を張れ(8.0)

7位:バリー・リンドン(8.1)

6位:2001年宇宙の旅(8.3)

5位:フルメタル・ジャケット(8.3)

4位:時計じかけのオレンジ(8.3)

3位:突撃(8.4)

2位:博士の異常な愛情(8.4)

1位:シャイニング(8.4)


(引用元:SCREEN RANT/2019年11月6日

 記事によると1位の『シャイニング』は、『博士…』と『突撃』を合わせた投票数よりも多くてこのポイントなので、キューブリック作品でダントツ1位と言っていいそうです。海外での『突撃』の評価は相変わらず高いですが、投票数が少ないので高めに出ている気がしますね。日本人的には『2001年…』が低すぎると思いますが、『博士…』『時計…』『フルメタル…』『2001年…』まで0.1ポイント差なので誤差の範疇と言っていいのかも知れません。『突撃』以外の上位5作が人気作と言っていいでしょう。

 ところでこのIMDb、ずいぶん昔からあるなぁと思って調べて見たら設立は1990年なんですね。世界でもっとも古参のネットサービスになるのではないでしょうか。管理人が知ったのはこのブログの前身のホームページ時代で、おそらく1998年だったと思います。その頃はまだwikipediaもgoogleも存在していなかったので、貴重な情報源として活用させていただいていた記憶があります。まさかその一年後にキューブリックが亡くなるとは思ってもいませんでしたが。

 同様の記事で以前、ロッテントマトのトマトメーターを元にランクづけした記事もこちらご紹介しましたので合わせてどうぞ。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙