【関連動画】キューブリック vs スティーブン・キング!映像化された両者の『シャイニング』を同時表示して比較した動画


 両作品を同時表示していますので両者の違いが分かりやいですね。キューブリック版は141分の北米版です。こうしてみるとスティーブン・キングの『シャイニング』も悪くない気がしますが、よく言えば描写が丁寧、悪く言えば会話が冗長なので、ここまで刈り込んだことでよく見えるだけなのかもしれません。

 ちょっと思うのは、キング版の廊下の消防ホースは、比較するなら「双子の少女」だと思います。あとよく言われることですが、公開年が17年も違うのにキューブリック版の方が古さを感じさせません。「予算のかけ方が違う」という話もありますが、キング版は全3話のミニシリーズに映画並みの予算をかけたそうです。

 しかし、何度見ても気になるのがジャック役の「アメリカの大泉洋(笑」ことスティーブン・ウェバー。悪くないんだけど印象が弱い。それが後半の「狂気」を薄めてしまっている感じがします。ウェンディ役のレベッカ・デモーネイにも存在感で完敗しています(クレジットでもデモーネイの方が先だった)。TV俳優と映画俳優の存在感の差は歴然とありますね。そう考えるとキューブリック版のジャック・ニコルソンとシェリー・デュバルの「顔芸対決」は迫力あるし面白い。キューブリックがシェリーの演技に不満を持ちつつも彼女を降板させなかったのは、シェリーの「(ヒステリー症的な)存在感」を買っていたのでしょう。共同で脚本を担当したダイアン・ジョンソンは「シェリー・デュヴァルがセットに来てからかなりの存在感でーとてもある種の奇妙なルックスをお持ちでー、脚本の言葉よりもウェンディを乗っ取ってしまった」(詳細はこちら)と語っています。キューブリックは「作品の成否はキャスティングで決まる」と言っていましたが、まさにその通りの比較動画だと思いますね(ダニー役も含めて)。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】『ロリータ』の暗部。主演の少女女優の処女を奪ったプロデューサーのジェームズ・B・ハリスとその後のスー・リオンの人生

【ブログ記事】スケジュールも予算も守れず、際限なくテイクを繰り返すキューブリックは「無能監督」か?

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ブログ記事】キューブリック、『時計じかけのオレンジ』について「かく語りき」

【関連動画】『2001年宇宙の旅』の遠心機へ降りるシーンの特撮解説動画

【パロディ】イタリアのチョコレート菓子「キンダーブエノ」のCMが『フルメタル・ジャケット』のハートマン軍曹だった件

【関連記事】『シャイニング』で共同脚本を担当した小説家、ダイアン・ジョンソンのインタビュー

【関連動画】NHK BS8KでしかOAされていないはずの8K版『2001年宇宙の旅』のサンプル映像がYouTubeにアップされました

【ブログ記事】『ロッキンオン・ジャパン』2020年10月号の表紙に、あいみょんが『シャイニング』双子の少女Tシャツを着て登場