【関連記事】芸術の領域へと達する映画を仕上げた、撮影監督によるワンシーン60選

2001: A Space Odyssey(IMDb)

  映画で観るべきは、俳優たちの顔ぶれやストーリーだけではありません。映画の中にも芸術的瞬間があるのです。そんな美しい映像をつくり上げてきた、最高の撮影監督たちの作品をご紹介します。

〈以下略〉

(引用:エスクァイア 日本版/2021年8月25日




 「撮影監督」というくくりでエスクァイア誌が映画をピックアップしていたのでご紹介。全60作品内、キューブリック作品では『2001年宇宙の旅』(ジェフリー・アンスワース)、『時計じかけのオレンジ』(ジョン・オルコット)、『シャイニング』(ジョン・オルコット)が選ばれていますが、『バリー・リンドン』(ジョン・オルコット)が選ばれていないのはちょっと不満。『時計…』か『シャイニング』どちらかを外してもいいから入れるべきだと個人的には思います。

 他の作品はリンク先をどうぞ。まあ、エスクァイア本誌のセレクトですので、娯楽性より芸術性が重視された映画が多くセレクトされている印象ですね。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】『アイズ・ワイド・シャット』限定スペシャルプレミア試写会 トム・クルーズ&ニコール・キッドマン舞台挨拶レポート

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】『エル・ノルテ 約束の地』の監督、グレゴリー・ナヴァが語った「キューブリックと働いた日々」

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【関連記事】『ロリータ』の暗部。主演の少女女優の処女を奪ったプロデューサーのジェームズ・B・ハリスとその後のスー・リオンの人生

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!