【ブログ記事】カーク・ダグラスがスペインで『スパルタカス』の戦闘シーンを撮影中のキューブリックに宛てた手紙


 スタンへ

 便りがないのは良い便りだということを願っています。すべてが順調に進んでいると信じています。こちらでできることがあれば何でも言ってください。

 その間、私に手紙を送って、何を作っているのかを知らせてください。

 こちらではすべてがいつも通りに進んでいます。キムはヒステリックに、ディック・クワインは感情的に動揺していますが、もちろん私はどうということではないだろうと知っているので、そのまま進めています。

 アーヴィンからフットボールの試合のサウンドトラックを手に入れたことを聞いたでしょう。どうやら彼らは非常に上手くやったようです。

 もし何かの助けになるのなら。私はあなたとあなたの軍隊のことをしょっちゅう考えています。

カーク・ダグラス




 カーク・ダグラスがスペインで『スパルタカス』の戦闘シーンを撮影中のキューブリックに宛てた手紙がありましたのでご紹介。ずいぶんと心配しているようですが、カークはスペインのロケには行っていないんですね。戦闘シーンを見るとスペインで撮ったロングの画と、ハリウッドで撮った寄りの画を上手く編集でつないでいます。改めてこのシーンを見ると、キューブリックは『ナポレオン』でこれがやりたかったんだろうなあ・・・としみじみ思ったり。当のキューブリックは妻のクリスティアーヌと一緒だし、うるさいカークもいないことから新婚旅行気分だったかも知れませんが、スペインから帰りの飛行機が生涯最後の飛行機搭乗になってしまいました。かなり揺れて酷い目に遭ったという話があるのですが、ソースが見つかればまた記事にしたいと思います。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【インスパイア】『2001年宇宙の旅』のHAL9000に影響されたと思われる、手塚治虫『ブラック・ジャック』のエピソード『U-18は知っていた』

【関連記事】キューブリックは『時計じかけのオレンジ』のサントラにピンク・フロイドの『原子心母』の使用を求めたがロジャー・ウォーターズが拒否した話をニック・メイソンが認める

【関連記事】撮影監督ギルバート・テイラーが『博士の異常な愛情』の撮影秘話を語る

【関連記事】英誌『Time Out』が選ぶ「映画史上最高のベストセッ●スシーン50」に、『アイズ ワイド シャット』がランクイン

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【オマージュ】キューブリックの孫、KUBRICKの『MANNEQUIN』のMVがとっても『時計じかけのオレンジ』だった件

【台詞・言葉】『フルメタル・ジャケット』でのハートマン軍曹の名言「ダイヤのクソをひねり出せ!」のダイヤとは「●ィファニーのカフスボタン」だった件

【関連記事】2021年9月30日に開館したアカデミー映画博物館の紹介記事と、『2001年宇宙の旅』の撮影プロップ展示の画像

【インスパイア?】「白いモノリス」らしき物体が登場するピンク・フロイド『ようこそマシーンへ(Welcome to the Machine)』の公式MV