【関連記事】スティーブン・キング原作のリメイク版 映画・ドラマをランキングにしてみた
![]() |
Stephen King’s The Shining(IMDb) |
〈前略〉
7位『シャイニング』(1997年テレビドラマ)
スティーブン・キング原作でとても有名になった映画の一つ『シャイニング』はスタンリー・キューブリック監督で1980年にリリースされました。原作は1977年。映画『シャイニング』は原作でキングがメインにしたかったダニー少年の持つ超能力「シャイニング」よりも、ホラー要素が強かったため、自分の思い描いている通りの映像を作りたいと自分で脚本を書いてリメイクしたのが1997年のドラマ版。でもキューブリックの映像とジャック・ニコルソンの演技というホラー映画の最高傑作を先に見てしまってからのテレビドラマ版の特殊効果は、2022年の映像技術が進化した今見るとちょっと陳腐な感じに見えてしまいます。
〈以下略〉
(引用元:GIZMODO JAPAN/2022年5月19日)
スティーブン・キングはキューブリックの『シャイニング』のキャスティング、特にジャック・ニコルソンとシェリー・デュバルについてさんざん批判を繰り返してきましたが、じゃあ自分はどうなのかというと、パツキン美女のレベッカ・デモーネイはまあいいとして、ジャック役のスティーブン・ウェバーとダニー役のコートランド・ミードは、どう考えてもミスキャストとしか言いようがありません。大泉洋がいくら狂った演技をしても大泉洋でしかないですし(狂った人間を演じるには、いい人成分が多すぎるという意味)、ミードの「わあい!」という全く怖がって見えない演技も、理知的に見えないその口半開きのルックスも、到底キューブリック版ダニーの利発さに敵うものではありません。キューブリックは「作品の成否はほぼキャスティングで決まる」と語っていましたが、まさにその通りで、キャスティングの失敗がここまでわかりやすい作品も珍しいと思います。