【ロケーション】『シャイニング』の迷路を歩くウェンディとダニーを、ジャックが模型の中に幻視するシーンが撮影された高層マンション「カンタベリー・ハウス(Canterbury House)」


 『シャイニング』が撮影されていたエルスツリー・スタジオのすぐ近くにある「カンタベリー・ハウス」という高層マンション。その駐車場に迷路の中央部のみのセットが組まれました。そこをシェリーとダニーが歩き、それをマンションの上層階から撮影、その映像を中央部をくり抜いた模型の映像と合成し、あの摩訶不思議なシーンが作られたそうです。確かによく見ると、実写と模型と合成部分がなんとなくわかりますね。でもパースを正確に合わせなければ違和感が出てしまいますので、かなり微調整を繰り返したのではないかと思います。

 このシーンは小説にはない映画オリジナルですが、キューブリックが特撮や特殊メイクに頼らず、「映像の違和感」で恐怖を演出しようとしたのは、ルック社のカメラマン時代から「ストレートな表現」を好んだことにルーツがあると思います。確かに『2001年宇宙の旅』では特撮を多用しましたが、どれも特撮の技術水準を極限まで高めたもので、特撮による技巧には走りませんでした。キューブリックは「技術」には頼るが「技巧」には頼らないのです。それは『シャイニング』でも同様であるし、そのことはスティーブン・キングのTVドラマ版『シャイニング』と比較すればよく理解できます。キングの『シャイニング』は安易に「技巧」に走ってしまった失敗例と言えるでしょう。

 ・・・まあ、それなら北米版にある、あの「骸骨パーティー」はなんだったんだ?という話なんですが(笑。あのシーンはギャレット・ブラウンも批判していましたね。

 Googleマップのリンクはこちら



TOP 10 POSTS(WEEK)

【プロップ】『時計じかけのオレンジ』に登場したヌードテーブルの初期案やヌード自動販売機の画像

【関連記事】映画ファン1000人が選ぶ クラシック音楽が印象的な映画

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連動画】キューブリックによってボツにされたアレックス・ノースによるオリジナル録音の『2001年宇宙の旅』のサントラ

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【関連記事】芸術の領域へと達する映画を仕上げた、撮影監督によるワンシーン60選

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】リドリー・スコット「『2001年宇宙の旅』以降、SFは死んだ」