【関連記事】スタンリー・キューブリックの義弟が来日

 昨年、日本で公開された洋画の中では第1位の興収を記録した「A.I.」が、早くもDVD&ビデオ化される。このプロモーションのため、同作のエグゼクティブ・プロデューサーであり、故スタンリー・キューブリックの義弟でもあるヤン・ハーランが来日し、2月13日、東京・日比谷の帝国ホテルにて会見を行った。

 「観るものすべてが驚きに満ちており、とても興奮しています」と初来日の感想を語ったハーランは、「『A.I.』は、(キューブリックとスピルバーグという)2人の偉大なアーティストの最高のコラボレーション。作品の完成に立ち会うことはできなかったが、キューブリックもきっと喜んでいるでしょう」と、製作に使用されたコンセプト原画を手に満面の笑みを見せた。このコンセプト原画は、3月16日から21日まで東京・お台場のフジテレビで開催される『A.I.』展に出展される一品。そのほかにも、撮影で実際に使用されたテディ・ロボット、デイビッドとジゴロ・ジョーのコスチューム、ルージュ・シティのミニチュア、全長7.5メートルのアンフィビコプター(水空両用ヘリ)のモデルが展示される予定だ。

 会見は、「彼は完全主義者であると同時に、ユーモアと人間性にあふれた人。彼との共同作業は決して楽ではなかったが、楽しいものだった」とキューブリックの人柄にも話が及び、「今後多くの芸術が残っていく中で、きっと彼の名も残るはず」と改めて名監督の偉大さを感じさせるものとなった。

(引用:映画.com/2002年2月19日



 かなり古い記事ですが、見つけたので念のためスクラップしておきます。ヤン・ハーラン来日していたんですね。実姉でキューブリックの妻、クリスティアーヌはまだ来日した事がなかったと思います。何かの機会には是非日本に来てほしいですね。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙