【関連記事】音楽はビートルズ、主演はミック・ジャガーの『時計じかけのオレンジ』?

 スタンリー・キューブリックの代表作映画『時計じかけのオレンジ』の主役アレックスを演じることにローリング・ストーンズのミック・ジャガー、そのサウンド・トラックにはビートルズが興味を示していたという内容の手紙が公開された。

 その手紙は製作総指揮のサイ・リトビノフが、『真夜中のカーボーイ』でアカデミー監督賞を受賞しているジョン・シュレシンジャー監督に宛てたものだ。「この映画は、そのセリフ回し、スタイル、音楽で新境地を開くことになるだろう。ビートルズがプロジェクトをいたく気に入っているし、ミック・ジャガーとデヴィッド・へミングスの両方がアレックスを演じたがっている」「脚本と小説を読めば、わたしたちがこのプロジェクトに感じている大きな可能性がわかると確信している」

 これに対しシュレシンジャーは「脚本の途中だが尋常ではないし、おもしろい。だが、わたしが特に取り組みたいと思うようなテーマなのかは疑問だ」と返事をしている。結果、ご存知のようにスタンリー・キューブリック監督、マルコム・マクダウェル主演となったが、リトビノフが予言したように新境地を開く傑作になった。それには何の不満もないが、ビートルズの音楽でミックが暴れるバージョンも見てみたかったと思うのは欲張りすぎ?

(引用:シネマトゥデイ映画ニュース/2008年5月8日



 デヴィッド・ヘミングスってミケランジェロ・アントニオーニの『欲望』の主役ですか。で、監督が『ダーリング』のジョン・シュレシンジャー。『ダーリング』といえば脚本がフレデリック・ラファエルですね。『アイズ…』の脚本も担当してます。正直この主役と監督のコンビなら見てみたかったかも。


TOP 10 POSTS(WEEK)

【インスパイア】『2001年宇宙の旅』のHAL9000に影響されたと思われる、手塚治虫『ブラック・ジャック』のエピソード『U-18は知っていた』

【関連記事】キューブリックは『時計じかけのオレンジ』のサントラにピンク・フロイドの『原子心母』の使用を求めたがロジャー・ウォーターズが拒否した話をニック・メイソンが認める

【関連記事】撮影監督ギルバート・テイラーが『博士の異常な愛情』の撮影秘話を語る

【関連記事】英誌『Time Out』が選ぶ「映画史上最高のベストセッ●スシーン50」に、『アイズ ワイド シャット』がランクイン

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【オマージュ】キューブリックの孫、KUBRICKの『MANNEQUIN』のMVがとっても『時計じかけのオレンジ』だった件

【台詞・言葉】『フルメタル・ジャケット』でのハートマン軍曹の名言「ダイヤのクソをひねり出せ!」のダイヤとは「●ィファニーのカフスボタン」だった件

【関連記事】2021年9月30日に開館したアカデミー映画博物館の紹介記事と、『2001年宇宙の旅』の撮影プロップ展示の画像

【インスパイア?】「白いモノリス」らしき物体が登場するピンク・フロイド『ようこそマシーンへ(Welcome to the Machine)』の公式MV