【交流録】ダイアン・アーバス(Diane Arbus)

 畸形者や障害者、性倒錯者などを被写体にした作品で知られる著名な女性写真家。キューブリックがルック社にカメラマンとして在籍していた頃、彼女に気に入られ可愛がられたそうだ。ただし、その頃は夫妻でファッションカメラマンをしており評価は高くなかった。彼女の代表作は「一卵性双生児 ローゼル ニュージャージー州 1967年」で、一般的には『シャイニング』に登場した双子の少女はこれのオマージュ(「もしくは着想元)と言われるが、キューブリックがそのような発言をした事実はないので注意が必要。もちろん師弟関係でもない。

 1923年3月14日アメリカ・ニューヨーク生まれ、 1971年7月26日自殺により死去、享年48歳。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ