【オマージュ?】一卵性双生児 ローゼル ニュージャージー州 1967年(Identical Twins, Roselle, New Jersey, 1967)

Identical Twins, Roselle, New Jersey, 1967(Wikipedia)

 著名な女性写真家、ダイアン・アーバスの代表作。『シャイニング』の双子の幽霊の元ネタとされているが、キャスティングの段階では原作通り姉妹で考えられていたため、双子に設定が変更になったのは、演じたリサ&ルイーズ・バーンズが持つ霊的な存在感を評価したことによるもの。少なくともキャスティングはレオン・ヴィタリが担当していたので、「キューブリックがルック社時代に親交のあったダイアン・アーバスにオマージュを捧げた」という話は誇張が入っているのではないかと考える。現にキューブリック本人はこの件に関して何も発言していない。

 この写真のモデルはキャスリーン&コリーン・ウェイド。アーバスは双子や三つ子が集まるクリスマスパーティーで二人を見つけて撮影した。双子の父親はこの写真について「今まで見た双子の中で一番似ていると思った」と語ったそうだ。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ