【関連作品】007 私を愛したスパイ(Spy Who Loved Me)

 この作品を関連作品と呼べるのかどうか微妙だけど、一応ご紹介。本作で登場する巨大タンカーの内部をデザインしたのはあのケン・アダム。ただ、あまりにも巨大に造ってしまい、しかもアルミ製のピカピカだったものだからどうしてもライティングが上手く行かない。そこでケンが相談を持ちかけたのが、当時『バリー・リンドン』で一緒に仕事をしていたキューブリック。相談されたキューブリックはノークレジットを条件にアドバイスしたそうです。

 まあ、そんな事を考えながら観るのも一興だけど、007シリーズの中でこの『私を愛したスパイ』ってファンにとってはどういう位置づけなんでしょうね。白いロータスが海に潜るシーンがやらた印象に残っていますが、上記のシーンも懐かしいです。でもボンドの声が広川太一郎で脳内再生されるということは・・・たぶん映画館で観てないな(笑。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙