【関連動画】ドキュメンタリー『ピーター・セラーズ・ストーリー』のキューブリック関連部分の動画

 1995年、イギリスBBCの『アリーナ』で放映されたドキュメンタリー、『ピーター・セラーズ・ストーリー』のキューブリックに関する部分のみ抜きだした動画です。ピーター・セラーズ邸の裏庭のテニスコートでクリスティアーヌとペアでテニスをするキューブリック(相手はプロデューサーのジェームズ・B・ハリス)というレアなシーンも面白いですが、セラーズとカメラマンのウィージーとのやりとりが録音されているテープは貴重です。『博士…』のストレンジラブ博士の口調は、当時キューブリックが映画のスチール撮影に招聘していたウィージーの口調を真似たものですが、何故かこの事実はあまり知られていなくて、未だにキッシンジャーがモデル(キューブリックもセラーズもキッシンジャーを見たこともなかったのにも関わらず)などという間違った認識が広まったままになっています。

 他にはクリスティアーヌが「特徴的」と語っていたキューブリック独特の足の組み方も映像で確認できますね。クリスティアーヌはそれがよほど印象的なのか、死去直後にそれを『スタンリーの思い出』という絵の中に描いています。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙