【TV放映情報】NHK BSプレミアムシネマで2月26日(水)午前0:05より『フルメタル・ジャケット』オンエア決定

 「フルメタル・ジャケット」

鬼才スタンリー・キューブリック監督が、ベトナム戦争を舞台に、殺人兵器へと変貌していく新兵たちと過酷な戦場を痛烈なユーモアと迫力の演出で描く傑作戦争映画。サウスカロライナ州の海兵隊訓練基地で、鬼教官ハートマンの地獄の特訓を受ける新兵たち。人間性をなくすことを求められ、追い詰められていくうち、不器用な劣等生レナードは精神に異常をきたしてしまう。やがて新兵たちはベトナムの戦場へ送り込まれていくが…。

作品情報

放送日時:2月26日(水)午前0:05~午前2:03
内容時間:1時間58分

(原題:FULL METAL JACKET)
〔製作・監督・脚本〕スタンリー・キューブリック
〔原作・脚本〕グスタフ・ハスフォード
〔脚本〕マイケル・ハー
〔撮影〕ダグラス・ミルサム
〔音楽〕アビゲイル・ミード
〔出演〕マシュー・モディン、アダム・ボールドウィン、ヴィンセント・ドノフリオ、R・リー・アーメイ ほか
(1987年・アメリカ)〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

(引用:NHK BSプレミアムシネマホームページ



 『フルメタル・ジャケット』は民放のBSやCSの映画番組で割とよくオンエアされていますが、NHK BSでオンエアされることはあまりなかったか、ひょっとしたら初めてかもしれません。少なくともこのブログの記録にはありませんでした。

 コンプライアンスが声高に叫ばれる現在、ハートマン軍曹の罵詈雑言や猥褻なセリフがNHKの放送倫理規定にひっかかる可能性がありますが、それと同時に制作者(特に故人)の意思も尊重されるべきという認識も広く定着するに至りました。この二律背反な状況でNHKがどんな判断をするのか非常に興味がありますが、深夜帯ということを考えれば何事もなかったかのようにそのままオンエアするか、「制作者の意図を尊重しそのまま放送いたします」というテロップが表示されてから本編が始まるという対応が一番現実的ではないかと思います。

 まさか字幕の一部を伏せ字にするとか、当たり障りのない訳に変更するとかしないとは思いますが、そうなればそうなったで「盛り上がる」ので(苦笑)オンエアを楽しみに待ちたいと思います。

情報提供:崎環さま


TOP 10 POSTS(WEEK)

【インスパイア】『2001年宇宙の旅』のHAL9000に影響されたと思われる、手塚治虫『ブラック・ジャック』のエピソード『U-18は知っていた』

【関連記事】キューブリックは『時計じかけのオレンジ』のサントラにピンク・フロイドの『原子心母』の使用を求めたがロジャー・ウォーターズが拒否した話をニック・メイソンが認める

【関連記事】撮影監督ギルバート・テイラーが『博士の異常な愛情』の撮影秘話を語る

【関連記事】英誌『Time Out』が選ぶ「映画史上最高のベストセッ●スシーン50」に、『アイズ ワイド シャット』がランクイン

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【オマージュ】キューブリックの孫、KUBRICKの『MANNEQUIN』のMVがとっても『時計じかけのオレンジ』だった件

【台詞・言葉】『フルメタル・ジャケット』でのハートマン軍曹の名言「ダイヤのクソをひねり出せ!」のダイヤとは「●ィファニーのカフスボタン」だった件

【関連記事】2021年9月30日に開館したアカデミー映画博物館の紹介記事と、『2001年宇宙の旅』の撮影プロップ展示の画像

【インスパイア?】「白いモノリス」らしき物体が登場するピンク・フロイド『ようこそマシーンへ(Welcome to the Machine)』の公式MV