【トリビア】ニンフェット(Nymphet)


 少妖精の意。転じて、10代前半の美少女を差す。小説『ロリータ』で、ハンバートはロリータを始めとして彼の感性に添う美少女をこう呼んでいるが、年齢制限を9~14歳までとし、しかもそのニンフェットの呪縛を受けるには30~40歳の年齢差が必要とまでしている。ニンフェットの定義も非常にシビアで、「一般人が女学生の中から美少女を選んだとしても、その中にニンフェットは含まれていない」とまで言い切っている・・・というか、もう「しなやかな骨組み」とか「かん高い耳障りな声」とか「逆立つうぶ毛」とか「汗でべたつく首」とか「ふくらはぎの傷あと」とか「脇腹のほくろ」とか「足首でぴくぴく動く骨」とか、常に妄想炸裂。特にロリータを妄想の中で独占し、コトを成就させる(実際のロリータはただ普通にじゃれてるだけ)くだりに至っては変態以外の何ものでもありません。でも笑えます。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙