【俳優】スー・リオン(Sue Lyon)

 7500人の候補者の中から選ばれた『ロリータ』のロリータ役。 公開当時 「13歳には見えない」との評があったが、 撮影時の本当の年齢は14歳だった。 (キューブリックは「13歳だ」 と言い張っいたが・・・)

  他の主な出演作は『イグアナの夜 』(1964)、『荒野の女たち 』(1966)、『恋とペテンと青空と』(1967)、『トニー・ローム/殺しの追跡』(1967)、『キャプテン・アメリカ 』(1971)、『サイキック・マーダー/透明殺人鬼の復讐』(1976)、『激突39台!史上最大の自動車事故/ハイウェイ・パニック』(1976)、『クラッシュ! 』(1977)、『エンド・オブ・ザ・ワールド/死を呼ぶエイリアン脱出計画 』(1977)、『アリゲーター』(1980)など。『恋とペテンと…』でジョージ・C・スコットやスリム・ピケンズと共演している。

 1946年7月10日アメリカ・アイオワ州生まれ。尚、正確には「スー・ライオン(ライアン)」と発音するが「ライオン」「ライアン」だとニンフェットのイメージに合わないため、日本ではフランス語読みの「リオン」としていた。この事を来日した本人に確認すると「リオンでも悪くないわね」との事だったのでそのまま定着したという。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙