【関連記事】オランダ人デザイナー、空中に浮くベッドを製作


  オランダの建築家、Janjaap Ruijssenaarsさんは磁気力で空中に浮かぶベッドを製作した。販売価格は120万ユーロ(約1億7700万円)。

 完成まで6年かかったというこのベッドは、床とベッドにそれぞれ内蔵された磁石の反発によって浮遊する仕組みで、細いスチールケーブルでつなぎとめる。ダイニングテーブルや台座としても使用できるという。

 Ruijssenaarsさんは「すべての建築物は重力の影響を受けている。重力以外の力がイメージを支配する物体や建築物、家具が作れるかどうか試したかった」と語った。

 1968年に公開されたスタンリー・キューブリック監督のSF映画「2001年宇宙の旅」に登場する謎の物体「モノリス」からインスピレーションを受けたという。

(ロイター/2006年8月5日)



 完成予想図(?)を見た限りでは、とても実用になるとは思えませんが・・・。これにマットレスと枕と掛け布団だとサマになんないでしょうね。それにこれだけ大きな磁場って身体に悪そうだし。約1億8千万円也・・・面白いけど誰も買わないでしょうね。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙