【オマージュ】『スター・ウォーズ エピソードI ファントム・メナス』

  ジョージ・ルーカスが『2001年宇宙の旅』に影響を受けているのは明白なんだけど、直接的にオマージュしているのは、この『ファントム・メナス』のジャンク屋のシーンだけでは?スペース・ポッドがなにげに置いてあります。まあ、このエピソードのメインが「ポッド」レースなのだから、さもありなん、という所でしょうか?

 この『スター・ウォーズ』シリーズ(サーガ)の1作目(エピソード4)の大ヒットがSF映画ブームを呼び、『2001年…』のリバイバル、そして続編『2010年』の製作&公開・・・という流れになったので、あんまりルーカスを悪くは言いたくないのですが、制作者としてはともかく、監督としてはあまりね・・・なんか、軽いんですよ、作りが。お話も、映像も、編集も。全てが薄っぺらいというか。個人的にルーカス監督の最高傑作はデビュー作の『THX1138』だと思うのですが、これも見方によっては「薄い」映画ですからねぇ。

 まあ、『スター・ウォーズ』も完結した事だし、もう監督は止めにしてプロデュース業に専念してもらいたいものです。くれぐれも・・・新作『インディ・ジョーンズ』の監督はやらないでください、お願いします。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙