【作品紹介】『シャイニング』

邦題/シャイニング
原題/The Shining
公開日/1980年5月23日(142分、カラー、ワイド)
日本公開/1980年12月13日(119分の国際版)
製作会社/ワーナー・ブラザーズ
製作総指揮/ヤン・ハーラン
製作/スタンリー・キューブリック
共同製作/ロバート・フライアー、マーティン・リチャーズ、マリー・リア・ジョンスン
監督/スタンリー・キューブリック
脚本/スタンリー・キューブリック、ダイアン・ジョンスン
原作/スティーブン・キング『シャイニング』
撮影/ジョン・オルコット
編集/マーティン・ハンター
音楽/ウェンディ・カルロス、レイチェル・エルキンド
美術/レイ・ラヴジョイ
出演/ジャック・ニコルソン(ジャック・トランス)、シェリー・デュヴァル(ウエンディ・トランス)、ダニー・ロイド(ダニー・トランス)、スキャットマン・クローザス(ハロラン)、フィリップ・ストーン(デルバード・グレディ)、ジョー・ターケル(ロイド)ほか
配給/ワーナー・ブラザーズ

●ストーリー

 上空から冷ややかに見つめる視線。それは雄大なコロラド・ロッキーの中を走る一台のワーゲンを追いかける。やがてその視線の先に豪華なリゾートホテル「オーバールック・ホテル」が姿を現わした。ワーゲンの主は作家兼教師のジャック・トランス。彼は冬季に閉鎖されるこのホテルの管理人の採用試験に赴いたのだ。ところがその面接で支配人から不吉な話を聞かされる。前任の管理人はあまりの孤独に気が狂い、妻と娘を惨殺し自分も猟銃自殺したというのだ。そんな話を一笑に付し無事採用されたジャックは、妻ウェンディと一人息子のダニーとともに再びオーバールックに向かう。だが、超自然感応能力〈シャイニング〉を持っていたダニーは、そのホテルに不気味な影の存在を感じていた。

 ホテルに到着したトランス一家に、ホテルの料理長ハロランは不安を抱く。特に自分と同じ〈シャイニング〉を持っているダニーを心配し、「237号室には何もないから近づくな」と言い残してマイアミに帰省した。一方のジャックは、断酒中の自分にはアルコールのない、静かな環境で執筆ができると乗り気で、ウェンディはそんな家族を暖かく支えるつもりだった。

 だが、そんな一家の幸せな時間は長くは続かなかった。ダニーはいきなり双子の少女の霊に遭遇、ジャックも苛立つばかりで一向に執筆がはかどらず、テニスボールで遊び出す始末。やがてダニーはハロランの忠告にも関わらず、何者かに誘われるかのように237号室に入ってしまった。

 ジャックは酒を求めて誰もいないゴールドルームのバーに行く。するとそこにバーテンダーの霊が現れて、断酒中にも関わらずジャックは勧められるままに酒を飲んでしまう。237号室でダニーが何ものかに傷つけられた事を知ったウェンディは、ジャックに237号室を調べるように迫る。そこでジャックも若い女(老婆)の霊と遭遇するが、ウェンディには「何もなかった」と報告するだけだった。何ものかに取り込まれつつあるジャック・・・。再びゴールドルームに赴くと、そこはパーティーの真っ最中。そこで出会ったウェイターのグレディに「ずっと昔からあなたはこのホテルの管理人だった」、「邪魔をする奥さんと息子には〈しつけ〉が必要」と諭されると、霊の言う通りにウェンディやダニーを襲い始めた。

 ダニーはハロランに助けを求め、それを感じ取ったハロランは急遽ホテルに向かう。ある一文を繰り返しタイプしただけの原稿用紙の山に、やっとジャックの異常に気がついたウェンディは、襲ってきたジャックをバットで殴って気絶させ食品倉庫に閉じ込め、ダニーと一緒にホテルからの脱出を図る。だが無線や雪上車はジャックによって壊された後だった。それに対しグレディはジャックを倉庫から助け出し、自分の勤めを果たすように迫る。再び妻子を襲い始めるジャック。そこにハロランが到着するが斧でジャックに殺されてしまう。生け垣迷路に逃げ込んだダニーはなんとかジャックを巻く事に成功。ハロランが乗ってきた雪上車でウェンディとダニーはホテルを無事脱出、ジャックはそのまま生け垣迷路で凍死する。

 ジャックはホテルのロビーに飾られた、1921年のアメリカ独立記念日のパーティーの写真の中に幸せそうな顔をして写っていた。そしてパーティーの音楽はやがて雑踏へと変わるのだった。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ