【俳優】シェリー・デュバル(Shelley Duvall)

Shelley Duvall(IMDb)

 『シャイニング』のウェンディ役。『メイキング…』では「この撮影で貴重な体験をし、役者として一回り大きく成長できた」と殊勝にインタビューに応えていたが、カメラを回していたのがキューブリックの娘なので、当然本音を語るはずもなく、それはシェリーにとってかなり辛い体験だったようだ。キューブリックはシェリーの「役者的演技」を排除するために徹底的に高圧的に接していて、「時間を無駄にするな」「シェリーに同情しても為にはならない」「驚く姿がわざとらしい」など言いたい放題。演技に関してはキューブリックの言う通りいかにも「演技してます」感があり、役者としては下手な方なのだが、それなら俳優を変えれば良いはず。なのにキューブリックは我慢して最後までシェリーを使い続けた。これは想像だが、ニコルソンの「強烈な狂気顔」と張り合うには、シェリーの「貧相な恐怖顔」しかなかったのかも知れない。

 他の出演作は『バード・シット』(1970)、『ナッシュビル』(1975)、『ビッグ・アメリカン』(1976)、『アニー・ホール』(1977)、『ポパイ』(1980)、『バンデッドQ』(1980)、『愛しのロクサーヌ』(1987)、『マイホーム・コマンドー』(1989)、『ある貴婦人の肖像』(1996)、『タロス・ザ・マミー/呪いの封印』(1998)。

 1949年7月7日テキサス州ヒューストン出身。2024年7月11日、糖尿病の合併症により睡眠中にテキサス州の自宅で死去。享年75歳。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙