【トリビア】飛行機恐怖症

 キューブリックは飛行機嫌いで有名で、19歳の時、飛行機免許を取得し、自分でも操縦していたのだが一度事故を起こしかけたこたがあったり、同僚が飛行機事故で他界した時どういう訳か黒焦げの遺品がキューブリックの元に届いてしまったりで、操縦はおろか旅客機にも乗るのを拒むようになってしまった。『2001年…』を制作していたロンドンから、プレミア上映が行われるニューヨークに向かう船内に編集機器を持ち込み、ギリギリまで編集作業をしていたエピソードは特に有名で、そうまでして飛行機に乗る事を拒んでいた。この頃のインタビューでキューブリックは、飛行機恐怖症について自虐的にこう語っている。

 「お望みなら、知恵者の臆病と呼びたまえ。実際のところ何年にも渡って私は自分が飛行を楽しんでいないことに気がついた。そして航空会社の広告では決して言わない、商業飛行の妥協のある安全基準に気づき始めた。それで私は船で旅行することにして、氷山付きの安全(タイタニック号の悲劇のこと)を得ているのさ」

(引用:『イメージフォーラム増刊 キューブリック』より)

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙