【コンピレーション】また会いましょう~スタンリー・キューブリックに捧ぐ

  1. 交響詩:ツァラトゥストラはかく語りき Op30.冒頭(1:46)|R.シュトラウス/ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(2001年宇宙の旅)
  2. トライ・ア・リトル・テンダネス (2:58)|ジョセフ・ロック(博士の異常な愛情)
  3. ジョニーが凱旋するとき  (4:35)|エリック・ロジャース指揮、エリック・ロジャース・オーケストラ(博士の異常な愛情)
  4. メアリ女王のための葬送音楽:行進曲 (2:23)|パーセル/デイビット・ヒル指揮、ロンドン・バロック・ブラス(時計じかけのオレンジ)
  5. 歌劇 どろぼうかささぎ :序曲(9:53)|ロッシーニ/ロリン・マゼール指揮、クリーヴランド管弦楽団(時計じかけのオレンジ)
  6. 交響曲第9番ニ短調 Op.125:合唱付き 第2楽章(9:53)|ベートーヴェン/サー・ゲオルク・ショルティ指揮、シカゴ交響楽団(時計じかけのオレンジ)
  7. ドイツ舞曲 D.90 第1番ハ短調 (2:15)|シューベルト/カール・ミュンヒンガー指揮、シュトゥットガルト室内管弦楽団(バリー・リンドン)
  8. ピアノ・トリオ第2番変ホ長調 Op.100 第2楽章(10:31)|シューベルト/ウラジミール・アシュケナージ(ピアノ)、ピンカス・ズッカーマン(バイオリン)、リン・ハレル(チェロ)(バリー・リンドン)
  9. 幻想交響曲 Op.14 第5楽章より(6:12)|ベルリオーズ/ズービンメータ指揮、ニューヨーク・フィルハーモニック(シャイニング)
  10. 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽 第3楽章(6:29)|バルトーク/サー・ゲオルク・ショルティ指揮、ロンドン交響楽団(シャイニング)
  11. ホーム (3:11)|アーサー・トレーシー(シャイニング)
  12. 美しく青きドナウ (9:12)|J.シュトラウス/ウィリー・ボスコフスキー、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(2001年宇宙の旅)
  13. また会いましょう (3:25)|ベラ・リン(博士の異常な愛情)


 キューブリックの死去に際し企画された、キューブリック作品で取り上げられたクラシック曲等のコンピレーション・アルバム。1曲目以外は映画で使用された「サウンドトラック」ではない事に注意。手っ取り早くキューブリック作品の使用曲を知るにはいいが、今ならネットで検索をかければだいたい聴く事ができるので全く価値がなくなってしまっている。特に購入する必要はない。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙