【関連記事】引退を止めたのはキューブリック監督!ヴィネッサ・ショウが思い出を語る!

 ヴィネッサ・ショウが、巨匠スタンリー・キューブリック監督との仕事について語ってくれた。

 ジェームズ・マンゴールド監督やウディ・アレンら名だたる巨匠たちと仕事をしてきた経験のあるヴィネッサ。その中でも特に、キューブリック監督との仕事は女優としてのターニングポイントになったと語る。「キューブリック監督は完ぺき主義者で、ささいなシーンでも、自分が納得するまで撮り続ける人よ。わたしは『アイズ ワイド シャット』に出演するまで、子役時代の演技が抜け切れていなかったの。子役のときは、マークされた場所に立って、間違えないように自然にセリフを言うことだけを考えていたの。プロデューサーの顔を横目で見ながら、予算のことを心配したりしてね(笑)。けれどこの作品で女優としての才能を自由に開花させることができたと思うわ!」とのことだ。

 さらにヴィネッサは「実は女優を辞めようとも思っていたの。それまで女優としての深みを演技で感じたことがなかったからね。でも『アイズ ワイド シャット』では、キャラクターの人間性を追求することができたの。キューブリック監督との仕事は、まるでアスリートが試合前に集中しているような感じね。それにキューブリック監督は女優業を辞めようとしていたわたしに、これからも続けるよう説得してくれたの」と話してくれた。もしそこで女優を辞めていたら、学校の先生になっていたかもしれないと教えてくれた。

 ヴィネッサの最新作映画『トゥー・ラバーズ』(原題)は、ニューヨークのブルックリンを舞台に、両親とともに暮らしながらクリーニング屋で働くレオナルド(ホアキン・フェニックス)がサンドラ(ヴィネッサ)という恋人がいるにもかかわらず、上の階に引っ越してきた女性に恋心を抱く大人のラブストーリー。ホアキン最後の出演作としても話題となっている。(取材・文:細木信宏 / Nobuhiro Hosoki)

引用:シネマトゥデイ映画ニュース/2009年2月18日



 『アイズ ワイド シャット』の娼婦のドミノ役の女優さんですね。トムとの間に流れる微妙な絡みというか空気感はすごく良かったです。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【インスパイア】『2001年宇宙の旅』のHAL9000に影響されたと思われる、手塚治虫『ブラック・ジャック』のエピソード『U-18は知っていた』

【関連記事】キューブリックは『時計じかけのオレンジ』のサントラにピンク・フロイドの『原子心母』の使用を求めたがロジャー・ウォーターズが拒否した話をニック・メイソンが認める

【関連記事】撮影監督ギルバート・テイラーが『博士の異常な愛情』の撮影秘話を語る

【関連記事】英誌『Time Out』が選ぶ「映画史上最高のベストセッ●スシーン50」に、『アイズ ワイド シャット』がランクイン

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【オマージュ】キューブリックの孫、KUBRICKの『MANNEQUIN』のMVがとっても『時計じかけのオレンジ』だった件

【台詞・言葉】『フルメタル・ジャケット』でのハートマン軍曹の名言「ダイヤのクソをひねり出せ!」のダイヤとは「●ィファニーのカフスボタン」だった件

【関連記事】2021年9月30日に開館したアカデミー映画博物館の紹介記事と、『2001年宇宙の旅』の撮影プロップ展示の画像

【インスパイア?】「白いモノリス」らしき物体が登場するピンク・フロイド『ようこそマシーンへ(Welcome to the Machine)』の公式MV