【家族】カタリーナ・キューブリック(Katharina Kubrick)

  キューブリックの長女。だがクリスティアーヌの連れ子なので血のつながりはない。1953年にドイツのフライブルクで生まれ、3歳の頃キューブリックと母クリスティアーヌと共にカリフォリニアに移住した。アンヤと同じように『2001年宇宙の旅』では、絵を描いている少女役でエキストラ出演していたが、カットされている。『バリー・リンドン』でカメラマンのアシスタントとして参加し、その関係からケン・アダムのアシスタントとして『007私を愛したスパイ』に参加。その後は小道具デザイナーやフォトグラファー、アシスタントアートディレクターとして『007ムーンレイカー』、『ミッドナイトエクスプレス』、『ダーク・クリスタル』、『スーパーガール』、『シャイニング』などに参加した。

 1984年3月10日にフィリップ・ホッブスと結婚し映画界を引退、アレックス、ジョー、ジャックの3人の息子をもうける。1987年に画家として絵を描き始め、現在はハーフォードシャーの自宅で絵を教えている。『時計…』ではレコード店でアレックスとすれ違う役、『バリー…』でクイン大尉とノーラを囲んでの食事シーンの一人、『アイズ…』では診察室での少年(実の息子)の母役でエキストラ出演もしている。また『アイズ…』では自作を絵を提供した。

 1953年12月25日ドイツ・フライブルク出身。ホッブスとは2001年に離婚している。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙