【プロップ】B-52爆撃機(Airborne B-52)

   アメリカ空軍が誇った大型戦略爆撃機。愛称はストラトフォートレス。 '60年代には最高の性能を誇っていたが、もうとっくに退役済・・・なのかと思えば魔改造を経て数十機は運用中だそう。ちょっとビックリ。

 『博士の異常な愛情』では機内は内装は全てセットだったが、訪問したFBIの関係者が顔色を変えるほど実機に酷似していた。それを知ったキューブリックは資料の出所を明らかにしておくように指示。軍事専門誌の表紙に載ってた写真を元に再現しただけなんですけどね。

 コング機長のB-52には「レプラ・コロニー」という愛称がついている。因に「レプラ・コロニー」とはハンセン病の隔離施設の事。あの時代だったからとはいえ、あまりこの件には触れない方が賢明です。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ