【関連記事】未見なのに見たと言ってしまいがちな映画ランキング1位は……

 英オンラインDVDレンタル大手LoveFilmが、会員1500人を対象に、特定の映画を未見なのに見たと嘘をついたことがあるかどうかのアンケートを実施した。  その結果、5人中4人が、映画好きだと思われたい、知らないと言うのが恥ずかしいなどの理由で「嘘をついたことがある」と回答。さらに、見ていないのに見たと言ったことのある映画として、全体の約30%が、フランシス・フォード・コッポラ監督の傑作「ゴッドファーザー」(1972)を挙げた。2位以下も、映画ファンとしては必見の作品が並んでいる。 トップ5は以下の通り。
  1. 「ゴッドファーザー」(72/フランシス・フォード・コッポラ監督) 
  2. 「カサブランカ」(42/マイケル・カーティス監督) 
  3. 「タクシードライバー」(76/マーティン・スコセッシ監督) 
  4. 「2001年宇宙の旅」(68/スタンリー・キューブリック監督) 
  5. 「レザボア・ドッグス」(91/クエンティン・タランティーノ監督)
 なんだかあるあるネタみたいですが、まあなんとなくわかりますね。どことはなしにあらすじとかワンシーンとか目にしているので、つい観た気になっちゃうんでしょう。でも『カサブランカ』なんてついこの間観たのですが、あんなオチだったとは・・・うかつに知った振りで語ると危険ですね。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙