【関連記事】未見なのに見たと言ってしまいがちな映画ランキング1位は……

 英オンラインDVDレンタル大手LoveFilmが、会員1500人を対象に、特定の映画を未見なのに見たと嘘をついたことがあるかどうかのアンケートを実施した。  その結果、5人中4人が、映画好きだと思われたい、知らないと言うのが恥ずかしいなどの理由で「嘘をついたことがある」と回答。さらに、見ていないのに見たと言ったことのある映画として、全体の約30%が、フランシス・フォード・コッポラ監督の傑作「ゴッドファーザー」(1972)を挙げた。2位以下も、映画ファンとしては必見の作品が並んでいる。 トップ5は以下の通り。
  1. 「ゴッドファーザー」(72/フランシス・フォード・コッポラ監督) 
  2. 「カサブランカ」(42/マイケル・カーティス監督) 
  3. 「タクシードライバー」(76/マーティン・スコセッシ監督) 
  4. 「2001年宇宙の旅」(68/スタンリー・キューブリック監督) 
  5. 「レザボア・ドッグス」(91/クエンティン・タランティーノ監督)
 なんだかあるあるネタみたいですが、まあなんとなくわかりますね。どことはなしにあらすじとかワンシーンとか目にしているので、つい観た気になっちゃうんでしょう。でも『カサブランカ』なんてついこの間観たのですが、あんなオチだったとは・・・うかつに知った振りで語ると危険ですね。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ