【俳優】エド・ビショップ(Ed Bishop)

 TVシリーズ『謎の円盤UFO』(1970)のストレイカー最高司令官で有名なアメリカ人(イギリス人ではない)俳優。キューブリック作品では『ロリータ』でシャーロットの事故に駆けつけ、ハンバートに奥さんの死を告げる救急隊員役で、『2001年宇宙の旅』ではフロイド博士に挨拶するエアリーズ号の船長として出演している。

 また、キューブリックと袂を分かったプロデューサーのジェームズ・B・ハリスが監督した『駆逐艦ベッドフォード作戦』(1965)や、日本が舞台になった『007は二度死ぬ』(1967)にも出演している。

 主な出演作は『戦う翼』(1962)、『月ロケット・ワイン号』(1963)、『銃殺指令』(1963)、『決死圏SOS宇宙船』(1969)、『007/ダイヤモンドは永遠に』(1971)、『マダム・クロード』(1977)、『合衆国最後の日』(1977)、『ブラス・ターゲット』(1978)、『失われた航海』(1979)、『シルバードリーム・レーサー 』(1980)、『スペース・サタン』(1980)、『影の私刑(リンチ)』(1983)、『魔性のメロディ/令嬢バレリーナ』(1983)、『SF核戦争後の未来・スレッズ 』(1984)、『おかしなバスジャック』(1985)、『勃発!第3次世界大戦/ミサイル・パニック』(1986)、『マジカル・クリスマス/狂気の暴走ライダー』(1987)、『グレンヴィル家の秘密(前・後) 』(1987)、『大惨事世界大戦』(1988)、『アウト・オブ・タイム/失われた王櫃 』(1990)、『ボンバー・ライダーズ』(1991)、『ファニーマン/血染めのジョーカー』(1994)、『ミセス・シークレット・エージェント/危険な国から愛こめて』(1999)など。

 1932年6月11日ニューヨーク・ブルックリン出身、2005年6月5日死去、享年72歳。


TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙