【関連記事】仏誌が選ぶ「映画の中のファムファタル25人」

 ダニエル・クレイグ主演、「007」シリーズ最新第23作「007 スカイフォール(原題)」のボンドガールにフランスの若手女優ベレニス・マーロウが決定したことを記念し、仏GQ誌が「映画の中のファムファタル25人」を発表した。

 サム・メンデス監督が白羽の矢を立てたマーロウは、仏国内でもそれほど知名度は高くなく、主にテレビ向けの作品に出演していた程度だったが、同誌は「彼女の茶色の髪と瞳は、イタリア女優モニカ・べルッチのような美しさ」と評している。

 その他、ゴダール作品のアンナ・カリーナ、伊映画「愛の嵐」で裸の上半身にサスペンダーのみの姿で、ナチスの帽子をかぶって踊る若き日のシャーロット・ランプリングや、「ドンファン」のブリジット・バルドーとジェーン・バーキンの美しい同性愛シーンなど、妖艶な魅力で男をとりこにする美女たちの名がずらりと並んだ。「映画の中のファムファタル」に選ばれた女優と作品は以下の通り。

▽ベレニス・マーロウ「007 スカイフォール(原題)」(12)

▽ソフィー・マルソー「女写真家ソフィー」(00)

▽ニコール・キッドマン「アイズ・ワイド・シャット」(99)

▽ブリジット・バルドーとジェーン・バーキン「ドンファン」(73)47395

▽サルマ・ハエック「デスペラード」(95)

▽ジュリー・クリスティ「ダーリング」(65)

▽シャーロット・ランプリング「愛の嵐」(73)

▽ジャクリーン・ビセット 「ザ・ディープ」(77)

▽ペネロペ・クルス「ブロウ」(01)

▽ソフィア・ローレン「昨日・今日・明日」(63)

▽ジェシカ・アルバ「シン・シティ」(05)

▽ミシェル・ファイファー「スカーフェイス」(83)

▽ウルスラ・アンドレス「007 ドクター・ノオ」(62)

▽ナタリー・ポートマン「クローサー」(04)

▽リュディビーヌ・サニエ「スイミング・プール」(03)

▽アンナ・カリーナ ジャン=リュック・ゴダールのすべての作品

▽ブルック・シールズ「青い珊瑚礁」(80)

▽エバ・グリーン「ドリーマーズ」(03)

▽エバ・メンデス「アンダーカヴァー」(07)

▽ロミー・シュナイダー「太陽が知っている」(68)

▽カトリーヌ・ドヌーブ「昼顔」(67)

▽ジェーン・フォンダ「逃亡地帯」(66)

▽ハル・ベリー「ソードフィッシュ」(01)

▽ジーン・セバーグ「勝手にしやがれ」(60)

▽モニカ・べルッチ「アレックス」(02)

(引用:映画.com ニュース/2012年1月4日



 フランスの雑誌が選んでいるのでチョイスに偏りはありますが、その中で『アイズ…』のキッドマンが選ばれているのはなかなかいいセンスです。まあ劇中では「ファムファタル(悪女)」というよりシニカルで挑発的、攻撃的ですらありました。でもそれってキューブリック本人そのまんまなんですよね。そういう論調ってほとんど見かける事がありませんが、そんなに分かりづらかったでしょうか?不思議です。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【インスパイア】『2001年宇宙の旅』のHAL9000に影響されたと思われる、手塚治虫『ブラック・ジャック』のエピソード『U-18は知っていた』

【関連記事】キューブリックは『時計じかけのオレンジ』のサントラにピンク・フロイドの『原子心母』の使用を求めたがロジャー・ウォーターズが拒否した話をニック・メイソンが認める

【関連記事】撮影監督ギルバート・テイラーが『博士の異常な愛情』の撮影秘話を語る

【関連記事】英誌『Time Out』が選ぶ「映画史上最高のベストセッ●スシーン50」に、『アイズ ワイド シャット』がランクイン

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【オマージュ】キューブリックの孫、KUBRICKの『MANNEQUIN』のMVがとっても『時計じかけのオレンジ』だった件

【台詞・言葉】『フルメタル・ジャケット』でのハートマン軍曹の名言「ダイヤのクソをひねり出せ!」のダイヤとは「●ィファニーのカフスボタン」だった件

【関連記事】2021年9月30日に開館したアカデミー映画博物館の紹介記事と、『2001年宇宙の旅』の撮影プロップ展示の画像

【インスパイア?】「白いモノリス」らしき物体が登場するピンク・フロイド『ようこそマシーンへ(Welcome to the Machine)』の公式MV