【関連記事】キューブリック監督の『フルメタル・ジャケット』25周年記念として、未収録写真や撮影日誌を搭載したiPadアプリを販売

 1987年公開のスタンリー・キューブリック監督作『フルメタル・ジャケット』の25周年記念として、主演マシュー・モディーンが映画の写真やダイアリーとともに、撮影当時のエピソードをつづったiPad用のアプリ「フルメタル・ジャケット・ダイアリー(原題) / Full Metal Jacket Diary」をリリースしたとDigital Spyなど複数媒体が報じた。

 ベトナム戦争と狂気に襲われていく兵士たちを描いた本作で、モディーンは主演のジョーカーこと、海兵隊員ジェイムズ・T・デイヴィスを演じた。「『フルメタル・ジャケット』の撮影中、スタンリー・キューブリックは僕に、写真を撮って日記を付けておくようアドバイスしてくれた」と語るモディーンは、本アプリと同タイトルの著書を2005年に出版。今回のアプリは、本の内容を充実させ再び工夫を凝らして、インタラクティブなオーディオビジュアル本に仕上がったそう。

 本アプリでは、絶版になった本に収められていた数百枚にわたる高画像の写真や、映画には未収録となったシーンの写真、撮影の様子をつづった日記を楽しむことができる。本アプリは、iTunes Storeで購入可能。日本円で1,300円。(鯨岡孝子)

(引用:シネマトゥデイ映画ニュース/2012年8月28日



 クリスティアーヌはモディーンのカメラの腕を評価していましたね。購入したら論評してみたいと思います。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙