【関連記事】米映画データベースIMDb発表「ホラー映画トップ10」

 世界最大のオンライン映画データベースIMDbが、ハロウィン前日、ホラー映画のトップ10を発表した。

 読者からの投票(票数は不明)とレビューの採点をもとにしたランキングで、第1位にはスタンリー・キューブリック監督作「シャイニング」が選ばれた。また、「ショーン・オブ・ザ・デッド」と「ゾンビランド」というゾンビコメディが上位に食い込んでいるあたり、他のランキングとはひと味違う結果になっている。

 トップ10は以下の通り。

  1. 「シャイニング」(80)
  2. 「エイリアン」(79)
  3. 「ショーン・オブ・ザ・デッド」(04)
  4. 「サイコ(1960)」
  5. 「クローバーフィールド HAKAISHA」(08)
  6. 「ゾンビランド」(09)
  7. 「ソウ」(04)
  8. 「エクソシスト」(73)
  9. 「28日後...」(02)
  10. 「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」(07)

(引用:映画.com ニュース/2012年11月4日



 映画好きならブックマーク必須のIMDbユーザーによるこの評価は嬉しいですね。『シャイニング』って一度観ただけだとたいしていいとは思わないんですが、何度も観ている内に妙にハマるんですよね。最初のニコルソンの面接シーンからニヤニヤしっぱなしで、朝起きて舌をベロベロするところや、ゴールド・ルームへ向かう時のイライラした仕草とか、バテンダーのロイドとのやりとりとか、グレイディにトイレで「黒人のコック」と言われた時の鳩が豆鉄砲食らったような顔とか、階段でウェンディににじよる動作とか、「雪上車を調べてみろ!」と叫ぶ嬉しそうな態度とか、もう何杯でもゴハンいけそうな感じです。

 この作品、怖いとか怖くないとかそういうのはさておいて、ニコルソンのキチ◎イっぷりを観ているだけもで存分に楽しめちゃいます。一度観ただけで「あんまり面白くなかった」で終わらせるのはもったいない。二度三度とリピートしての鑑賞を強くおすすめします。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ