【関連記事】ハリウッド・レポーター紙が選ぶ、世界の終わりを描く映画19本

 マヤ文明の暦から連想された2012年12月の人類滅亡説が杞憂に終わったが、ハリウッド・レポーター紙は、世界の終わりを描いた19本の映画をリストアップした。

 このジャンルを得意とするローランド・エメリッヒ監督の3作(「インディペンデンス・デイ」「デイ・アフター・トゥモロー」「2012」)をはじめ、スタンリー・キューブリック監督の傑作「博士の異常な愛情」、CGアニメ映画「ウォーリー」に至るまで、幅広い作品が選ばれている。

「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」(1964)
「猿の惑星」(68)
「ターミネーター」(84)
「マッドマックス サンダードーム」(85)
「12モンキーズ」(96)
「インデペンデンス・デイ」(96)
「アルマゲドン」(98)
「ディープ・インパクト」(98)
「28日後...」(2002)
「デイ・アフター・トゥモロー」(04)
「宇宙戦争」(05)
「トゥモロー・ワールド」(06)
「アイ・アム・レジェンド」(07)
「ウォーリー」(08)
「2012」(09)
「ザ・ロード」(09)
「テイク・シェルター」(11)
「メランコリア」(11)
「エンド・オブ・ザ・ワールド」(12)

(引用:映画.com/ニュース 2012年12月31日



 ・・・んまあそうでしょうね。終末もので『博士…』が入らないなんてありえませんし。個人的にはアニメを含めるなら『風が吹くとき』は?とか、核戦争ものなら『渚にて』や『未知への飛行』がないのはなぜ?とか、『ノウイング』や『ザ・コア』はネタ映画扱いで除外ですか?とか突っ込みどころは沢山ありますが、個人的に一番恐ろしかった終末ものは、映画じゃないですが<a href="http://www.youtube.com/watch?v=SWQaTOj1H4A" target="_blank" title="">コレ</a>ですかね。実はリアルタイムのOAでこの番組見てました。後にあんなにネタ動画扱いされるとは思いもしませんでしたが。汗 えーと、そういえばキューブリック(関連)作品では『A.I.』なんかも入るかと思うのですが・・・・忘れられているようなので、寝た子は起こさないようにしましょう。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ