【関連記事】スタンリー・キューブリック監督の右腕として25年間仕事をしてきたレオン・ヴィタリ

 映画ファン、あるいは映画を志したことのある人たちの間で、スタンリー・キューブリック監督の名を知らない人は恐らくいないであろう。ハリウッドを代表する監督スティーヴン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカス、フランシス・フォード・コッポラでさえも敬意を表してきた偉大な監督だ。だがこれほど多大な影響を及ぼしてきた彼のことについては、わずかな書物と資料不足のインターネットの情報でしか知ることができない。今回は、スタンリー監督の映画『バリー・リンドン』にブリングドン侯爵として出演し、後に彼の右腕として25年間ともに仕事をしてきたレオン・ヴィタリにスタンリー監督の撮影方法から私生活まで話を聞いてみた。

〈以下引用元で〉

(引用:~この人の話を聞きたい~その22 シネマ・トゥデイ/2008年3月17日



 キューブリックのパーソナル・アシスタントとして常にその側にいたレオン・ヴィタリのインタビュー。『バリー・リンドン』のブリンドン卿と言えば思い出す人も多いはず。その内容はキューブリックにまつわる一つの固定観念「完全主義者」のレッテルを剥がすのに多いに興味深いものでした。実は私、キューブリックを完全主義者だとは思っていません。その考察はまとまったら記事として投稿したいと思います。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ