【ブログ記事】キューブリックとゴールデンラズベリー賞

 意外に思われるかもしれませんが、キューブリックもこのゴールデンラズベリー賞、通称「ラジー賞」と無縁ではありませんでした。記念すべき第1回に『シャイニング』でキューブリックが最悪監督賞、シェリー・デュバルが最悪女優賞にノミネートされています。いかに当時の低評価っぷりがすごかったか分かるってもんです。受賞は逃してしまいますが、どうせなら受賞しておけば良かったですね。現在の高評価が当時の審査員の眼力のなさを証明する事になりますから。ラジー賞の中の人もそんな批判にさらされてか、こんな言い訳をしてます。

 ラジー賞最初の年、私たちの投票会員は今よりはるかに少なかった。(約50人)その多くはスティーヴン・キングの『シャイニング』を読んで賞賛していました。そして、当然のようにキューブリックによって書き直された脚本と映画には失望させられました。小説の『シャイニング』の視覚的に最も印象に残ったシーン(トピアリーの動物が生き返りジャックを襲う場面など)の多くは単に省略されたり、作り直されたりしました。

 私は、私たちの30年の中で、キューブリックをノミネートした事が、かなり頻繁に口やかましく言われるものの内の1つであることを認めなければなりません。(管理人訳※誤訳はご了承ください)

(引用:ラジー賞オフィシャルサイト フォーラム:THE SHINING AND SCARFACE



 まあ、一応反省しているようですね。実は『アイズ…』公開時、その話題性の高さと公開後のがっかり感に「ひょっとしたらラジー賞のノミネートがあるかも」と思っていましたが、さすがに同じ愚は冒さなかったようです。学習しましたね、中の人。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ