【トリビア】自由射撃ゾーン(Free Fire Zone)

 友軍や民間人の立ち退きをした後、残っている勢力は敵兵であるという前提で自由に射撃してもかまわない区域。実際は区域内への周知の徹底や、丁寧な確認作業が行われていた訳ではないので、多くの民間人が犠牲になっている。

 『フルメタル・ジャケット』ではドアガンナーが機関銃で掃射する区域がそうなのだが「逃げる奴はベトコン、逃げない奴は良く訓練されたベトコン」というのは「逃げる奴は多分民間人だろう、逃げない奴は多分ベトコンだろう、だけどいちいち確認なんてしてられないから全員ベトコンとして皆殺し。自由射撃ゾーンに指定されているんだからそんなのは知ったこっちゃない」というニュアンス。だから「ホント戦争は地獄だぜ!」と言っているのです。決して独断で無差別発砲していた訳ではありません・・・というか、実質的には軍が無差別発砲を許可してしまっているようなもの。酷い話ですがこれも戦争の現実です。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙