【台詞・言葉】あっちはジョン・ウェイン?こっちは僕?(Is that you, John Wayne? Is this me?)

 『フルメタル』でジョーカーが呟く皮肉なのですが、字幕じゃちょっと意味が伝わらないですね。ジョン・ウェインは西部劇や戦争映画のヒーロー役で有名ですから、偉そうなハートマン軍曹を揶揄しているのは分かるのですが。で、いくつかの訳を見て回って自分なりに意訳してみた結果「つまりあなたがジョン・ウェイン?それとも僕かな?」が一番しっくり来る感じです。高邁な理想の兵士像を掲げたり、高圧的な態度で新兵に兵士のあるべき姿を説くハートマンを見て、「ジョン・ウェインみたいにカッコいいじゃねぇか。それとも俺たちにそうなれって言うのか?」と上官に嫌みを言っている訳です。そりゃ鉄拳制裁食らいますよね。

 原作では上記の台詞はジョーカーでなく、カウボーイがジョーカーに向かって呟きます。それに対してジョーカーはジョン・ウェインの声帯模写で「この映画には、うんざりさせられそうだぜ」と返します。そしてカウボーイがカウボーイハットで軽くジョーカーの太ももを叩く、と続きます。この「ジョーカーは声帯模写が上手い」という設定は映画では採用されていません。まあ、演じたマシュー・モディーンが上手くできなかっただけなのかもしれませんが。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ