【台詞・言葉】あっちはジョン・ウェイン?こっちは僕?(Is that you, John Wayne? Is this me?)

 『フルメタル』でジョーカーが呟く皮肉なのですが、字幕じゃちょっと意味が伝わらないですね。ジョン・ウェインは西部劇や戦争映画のヒーロー役で有名ですから、偉そうなハートマン軍曹を揶揄しているのは分かるのですが。で、いくつかの訳を見て回って自分なりに意訳してみた結果「つまりあなたがジョン・ウェイン?それとも僕かな?」が一番しっくり来る感じです。高邁な理想の兵士像を掲げたり、高圧的な態度で新兵に兵士のあるべき姿を説くハートマンを見て、「ジョン・ウェインみたいにカッコいいじゃねぇか。それとも俺たちにそうなれって言うのか?」と上官に嫌みを言っている訳です。そりゃ鉄拳制裁食らいますよね。

 原作では上記の台詞はジョーカーでなく、カウボーイがジョーカーに向かって呟きます。それに対してジョーカーはジョン・ウェインの声帯模写で「この映画には、うんざりさせられそうだぜ」と返します。そしてカウボーイがカウボーイハットで軽くジョーカーの太ももを叩く、と続きます。この「ジョーカーは声帯模写が上手い」という設定は映画では採用されていません。まあ、演じたマシュー・モディーンが上手くできなかっただけなのかもしれませんが。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【インスパイア】『2001年宇宙の旅』のHAL9000に影響されたと思われる、手塚治虫『ブラック・ジャック』のエピソード『U-18は知っていた』

【関連記事】キューブリックは『時計じかけのオレンジ』のサントラにピンク・フロイドの『原子心母』の使用を求めたがロジャー・ウォーターズが拒否した話をニック・メイソンが認める

【関連記事】撮影監督ギルバート・テイラーが『博士の異常な愛情』の撮影秘話を語る

【関連記事】英誌『Time Out』が選ぶ「映画史上最高のベストセッ●スシーン50」に、『アイズ ワイド シャット』がランクイン

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【オマージュ】キューブリックの孫、KUBRICKの『MANNEQUIN』のMVがとっても『時計じかけのオレンジ』だった件

【台詞・言葉】『フルメタル・ジャケット』でのハートマン軍曹の名言「ダイヤのクソをひねり出せ!」のダイヤとは「●ィファニーのカフスボタン」だった件

【関連記事】2021年9月30日に開館したアカデミー映画博物館の紹介記事と、『2001年宇宙の旅』の撮影プロップ展示の画像

【インスパイア?】「白いモノリス」らしき物体が登場するピンク・フロイド『ようこそマシーンへ(Welcome to the Machine)』の公式MV