【関連記事】スピルバーグ監督、スタンリー・キューブリックが断念した映画をテレビミニシリーズ化!

 映画『JAWS/ジョーズ』、『インディ・ジョーンズ』シリーズなどを手掛けてきたハリウッドの巨匠スティーヴン・スピルバーグ監督が、スタンリー・キューブリック監督が断念した映画『ナポレオン(原題) / Napoleon』のテレビミニシリーズ化を企画していることが、フランスのテレビネットワークCanal+によって明らかになった。

 もともと映画『ナポレオン』は、1961年にキューブリック監督が脚本の執筆を開始し、映画『2001年宇宙の旅』の後の次回作として製作も決定して、脚本も完成していた。しかし、1970年に製作されたイタリア・旧ソ連の合作映画『ワーテルロー』が興行的に失敗。同じ題材となる『ナポレオン』の出資者が支援を諦め、製作中止となっていた。

 キューブリック監督による同作のための膨大なリサーチは、ロケーション・スカウトをした際の写真や、ナポレオンの時代の背景を詳細に記されたノートなどにもおよんでいた。

 スピルバーグ監督自身は今回の件について「スタンリー・キューブリック監督の脚本を基に、ナポレオンの人生を映画ではなく、テレビミニシリーズとして企画を進めている」とCanal+に語っている。

 スピルバーグ監督は映画『A.I.』でもキューブリック監督の原案を基に映画化しているため、今は亡きキューブリック監督の企画を製作するのは、彼が一番適任なのかもしれない。(細木信宏/Nobuhiro Hosoki)

(引用:シネマトゥデイ/2013年3月4日



 スピルバーグでTVシリーズですか・・・。上映時間を考えれば仕方ないのかも知れませんが、できれば映画の方が良かったですね。『バリー・リンドン』より更に広大な歴史絵巻をどうTVで表現するか見物ですが、やっぱりスピルバーグ節になるんでしょう。『A.I.』でもそうでしたし。まあ、一番無難な人選ではあります。

 この記事では製作なのか監督なのか兼任するのか触れていませんが、多分製作でしょうね。監督が誰になるのか楽しみです。

 

TOP 10 POSTS(WEEK)

【関連記事】抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

【関連記事】ジム・モリソンとドアーズがシネラマドームで『2001年宇宙の旅』を観た夜

【関連商品】『2001年宇宙の旅』のHAL 9000のようなデザインのファズ・ペダル、その名も「TMA-1 Fuzz」が登場

【パロディ】『ルパン三世』TVシリーズ(セカンドシーズン)のLDのジャケットが『時計じかけのオレンジ』だった件

【原作小説】Amazon Kindleにサッカレーの小説『バリー・リンドン』が新訳で登場。しかも398円の超破格値!

【ブログ記事】キューブリック作品の映像が、隙のない完璧なものに見える理由

【パロディ】洋楽パロで有名なNHKの番組『ハッチポッチステーション』の再編集版『2001年(2004年)夢中の旅』のオープニングがやっぱり『2001年宇宙の旅』だった件

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【ロケーション】キューブリック作品が製作された撮影地一覧(概略)

【ブログ記事】『シャイニング』のオーバールックホテルの外観モデルになったティンバーラインロッジが、キューブリックに幽霊が出る217号室を変更して欲しい旨を伝える手紙