【関連作品】フランケンシュタインの逆襲(The Curse Of Frankenstein)

 『ロリータ』でハンバートとロリータとヘイズ婦人がドライブイン・シアターで観ていた映画。フランケンシュタインは幾度か映画化されていますが、これは1957年のもので実はカラー作品だったんですね。

 このフランケンシュタインの怪物(よく勘違いされるのですが、フランケンシュタインとは博士の事で、怪物は博士の創造物です)を演じているのはかの名優クリストファー・リー。『スター・ウォーズ』のドゥークー伯爵役や『ロード・オブ・ザ・リング』のサルマン役で有名ですが、それ以前はドラキュラだの、ミイラだの、フー・マンチューだの怪奇ホラー映画では欠かせない定番俳優でした。

 とくれば、その相手役のフランケンシュタイン博士はピーター・カッシングですね。この人も『スター・ウォーズ』のターキン総督役が有名です。ドラキュラシリーズのヴァン・ヘルシング教授役で上記のクリストファー・リーと息の合ったコンビぶりを見せています。TV版のシャーロック・ホームズ役でも有名だそうです。

TOP 10 POSTS(WEEK)

【台詞・言葉】ハートマン先任軍曹による新兵罵倒シーン全セリフ

【考察・検証】キューブリック版『シャイニング』でオーバールック・ホテルに巣食う悪霊の正体とは

【台詞・言葉】『時計じかけのオレンジ』に登場したナッドサット言葉をまとめた「ナッドサット言葉辞典」

【関連記事】1972年1月30日、ザ・ニューヨーク・タイムス紙に掲載されたキューブリックのインタビュー

【関連記事】音楽を怖がってください。『シャイニング』『2001年宇宙の旅』『アイズ・ワイド・シャット』・・・巨匠キューブリックが愛した恐怖クラシック

【考察・検証】『2001年宇宙の旅』に登場する予定だった宇宙人のデザイン案を検証する

【インスパイア】『時計じかけのオレンジ』と「アイドル」に親和性?『時計じかけのオレンジ』にインスパイアされた女性アイドルのPVやMVのまとめ

【関連動画・関連記事】1980年10月24日、矢追純一氏によるキューブリックへのインタビューとその裏話

【関連記事】早川書房社長の早川浩氏、アーサー・C・クラークと一緒に『2001年宇宙の旅』を鑑賞した思い出を語る

【パロディ】『時計じかけのオレンジ』のルドヴィコ療法の被験者にさせられたアニメキャラのみなさまのまとめ